おはようございます。みぞえ住宅の宇都宮です。
今年も梅雨がやってまいりました。洗濯物がたまりますね。
梅雨の時期といえば切っても切れない「湿気」
今回は「水回り」に焦点を絞ってカビ対策を紹介したいと思います。
梅雨とカビと水回り
家に発生するカビと言われれば、水回りを想像される方も多いと思います。
そのイメージ通り、梅雨時に限らずキッチンなどの水回りはカビのオアシスです。
お風呂の床の台所の水滴が より一層乾きにくい梅雨時期だからこそ
力を入れて対策をしなければなりません。
キッチンの対策
飛び散った水や汁は自然に乾くのを待つのではなく、こまめに拭き取るように。
蛇口廻り、排水溝周辺も同様です。
また、キッチンは冷蔵庫や食器棚、キッチン小物を入れる引き出しなど、収納が多いスペースでもあります。
普段使わないものを定期的にチェックしましょう。小物一つにカビが発生すると、そこから広がっていきます。
もし、カビが付着していた場合、まとめて漂白するのが最も簡単でおすすめです。
冷蔵庫は低温ですが、カビが生えない温度ではありません。
内全体を、塩素系漂白剤をしみこませたふきんや雑巾で拭き、から拭きも合わせて行います。
パッキン部分などの細かい隙間にカビが隠れている可能性が大きいので、しっかりふき取りましょう。
浴室の対策
一番のカビの繁殖場といえば、お風呂な気がしますね。
換気扇や浴室乾燥機など、換気において優れた造りになってはいますが、
基本的に水滴と湿気があるの場所なのでカビは生えてきます。
そのうえ、カビは石けんのカスや湯垢さえも栄養源としてしまうので、注意が必要です。
石けんを置いているスペース、浴室の四隅は特に念入りに洗って下さい。
また、カビが生えるのを防ぐために、入浴後に換気扇を回している人は多いと思いますが
換気扇を回すと浴室内の湿度は下がりますが、濡れた床や壁は完全には乾きません。
タオルなどでふき取り、水分をしっかり除去し、翌朝まで換気扇を回しておきましょう。
最後に
少し手間に感じるかもしれませんが、カビが発生してから対処するよりもよっぽどラクですし、
衛生的にも良いので、日々の中で細かに対策をすることをオススメします。
習慣化させてしまえばこっちのもんです。頑張りましょう。