木と共に時を重ね、流行りと共にうつろう事のない美しい家をつくろう。
それは、時が経つほどに自然に根ざし、生活の器として心地よい「住む人の人生を豊かする」家。
みぞえ住宅は、そんな美しい木の家づくりを目指します。
自然の営みと共に暮らす
木陰を通る夏の涼しい風や、あたたかな冬の陽だまり。
そんな身近な自然エネルギーを、少しの工夫で暮らしに必要な力に変える。
また環境に優しく、健康的で永続的な自然素材によって造られる、永く住むほどに肌に馴染む住まい。
五感で自然を感じることが出来る豊かな日々の暮らしは、春も夏も秋も冬も、小さなエネルギーで毎日が心地よい。
「人生を豊かにする家」とは、そんな自然の営みに寄り添う住まいであると考えます。
そもそも断熱性と気密性を高める事は、建物全体の保温性能を高める事。
温度を保つ性能が高いと言うことは、少ないエネルギーで冬は暖かく、夏は涼しい環境をキープできるという事です。
室温が一定に保たれると、住まいの中で急激な温度変化がなくなり、家のどこにいても快適な空間になります。
断熱性能は、断熱材や高性能サッシによってある程度高める事ができますが、高気密にする為には、高い施工品質が必要です。
みぞえ住宅では、高い断熱性能を持つ断熱材によって家を包み込むのはもちろんの事、自社の豊富な経験と知識を持った一流の職人による、高品質な施工によって高い気密性を保持します。
少ないエネルギーで家全体を心地よくする方法の一つとして、日差しのコントロールがあります。
寒い冬には太陽の光が室内の奥まで存分に入り込むようにする。
熱い夏には太陽の光が室内に入り込まないようにする。
それだけで、室内はとても心地よくなります。
日差しをコントロールするためには、窓の性能や大きさ、配置の検討だけでなく、庇や軒の検討、広葉樹の植林計画等、自然によりそう工夫に加えて、少しのエネルギーでどうすれば住まいが快適になるのかを考える必要があります。
また窓の大きさや配置については、「昼間に照明を点けなくても、自然光だけで快適に過ごせる事」を目的に行う必要がある為、それらを踏まえた適切な採光計画が必要です。
これら開口部とその周辺の計画は、外観デザインにも大きく関わる為、みぞえ住宅では機能性とデザイン面の両方を踏まえ、設計段階からしっかりと検討を行います。
風がよく通る家はとても心地がいいものです。
それは風が通る事で、建物に溜まった熱や湿気を輩出させるから。
家が長持ちする秘訣にもなります。
家づくりにおいての通風計画とは、風を読むのはもちろんの事、時に自分達の工夫で、時に自然の力を借り、そして少ないエネルギーでいかに心地のいい家になるかを考える事です。
それには、窓の大きさや配置だけではなく、周りの環境まで含めて計画する必要があります。
真夏に窓を開けると、木陰を通る風が自然と室内を通り、ひんやりと心地いい。
みぞえ住宅では、そんな自然に寄り添った通風計画を行います。
日々を彩る沢山の工夫
たとえば、家にいながら身近な自然を感じられる、そんな内と外で人と自然をゆるやかにつなぐ空間。
たとえば、まるで絵を飾るように季節を切り取った、借景窓のある豊かな暮らし。
たとえば、生活スタイルの変化にも対応出来る、フレキシブルな空間を持つ住まい。
たとえば、いつもすっきりと片付いて、あるべき場所に必要な物がある利便性の高い間取り。
「住む人みんながホッとして、心と体が自然とほぐれる場所」家とはそんな場所であるべきだから、
「家にいる事が一番の幸せ」と言える、そんな特別な住まいになるように、沢山の工夫をちりばめます。
家にいながら身近な自然を常に感じる事ができる、
そんな内と外で人と自然をゆるやかにつなぐ空間を大切にしています。
この空間が豊かになるほどに住宅の質は上がり、
暮らしに奥行きが生まれると考えるからです。
開口部は、光や風など自然の力を取り込む役目と、
外と内とをつなぐ、景色を眺める「額」としての役目があります。
光や風を上手に取り込む工夫と共に、
「住む人の視線における景色」を意識することで、
開口部を最大限に活かす事ができると考えます。
住まい手一人一人の「暮らしのシーンをイメージする」。
そこから見えてくるのは、その家にとっての「理想の間取り」。
ずっと住み続ける家だからこそ、家族みんなが快適で、
居心地がいいと感じる間取りが必要だと考えます。
せっかく建てた住まいも、すっきりと片づいてこそ美しさを維持できます。
だから家づくりにおいて「収納計画」はとても大切。
収納スペースは広ければ広い方がいいのでは?
いいえ違います。
収納は、「物を使う場所に、出し入れしやすい」ように作る事が大切。
シューズクロークにこだわりすぎて玄関が狭くなる。
ウォークインクローゼットが広すぎて寝室が狭くなる。
そんな収納は意味がないのです。